介護⽀援専⾨員の資質向上とネットワークの構築を⽬的に千葉県で活動しています

専門研修課程Ⅱ・更新研修後期Legal Training

専門研修課程Ⅱ・更新研修後期

介護支援専門員証の資格を更新するために必要な研修です。(初回更新、2回目以降更新の方)千葉県では専門研修課程Ⅱと更新研修後期を同日開催で行います。

はじめに

本研修は、介護支援専門員法定研修の見直しにより日程及び時間数が大幅に増え、平成28年度からは「介護支援専門員資質向上事業の実施について」(平成26年7月4日老発第0704第2号厚生労働省老健局長通知「介護支援専門員資質向上事業実施要綱」)に基づいて実施します。
千葉県では専門研修課程Ⅰに相当する研修を更新研修前期、専門研修課程Ⅱに相当する部分を更新研修後期としています。



最新の情報は以下の定期更新(月2回)のページでご確認ください

令和6年度専門研修課程Ⅱ・更新研修後期   ※令和6年度の募集は1回です


2024.6.17

募集時期:令和6年7月5日(金)~7月25日(木)を予定  注1、注2

実施時期:本研修は、個人学習及び動画配信期間(e-ラーニング)とオンタイム期間(2日間)で構成しております。

(動画配信期間(e-ラーニング機関)とオンタイム期間については  注3

実施方法:今年度はオンラインコースを2回、参集コースを1回予定

 

・O1コース(オンライン)令和6年9月5日~11月2日(別途予備日あり)  

(個人学習及び動画配信…検討中  O1オンタイム日程… 10/5、 11/2)

 

・O2コース(オンライン)令和6年10月4日~12月4日(別途予備日あり)  

(個人学習及び動画配信期間…検討中  O2オンタイム日程…11/6、 12/4)

 

・S1コース(参  集) 令和6年11月7日~令和7年1月9日(別途予備日あり)  

(個人学習及び動画配信期間…検討中  S1オンタイム日程…12/11、 1/9) 

 

受講対象:介護支援専門員の有効期間満了日が令和7年12月31日までの方


注1 令和6年度の募集は1回です。今年度中に本研修を受講希望の方は必ずお申込みください。

注2 本日現在の予定となります。詳細は次回更新時(7/1)及び7/5に掲載予定の開催案内でご確認ください。

注3 個人学習及び動画配信、オンタイムについては、以下をご確認ください。


【個人学習(事前・事後課題)とは】…研修内ではホームワークと呼びます。   

・本研修では、当日の研修時間を短縮しオンタイム当日の学びを深めるため、個人学習(事前・事後課題)があります。
指定された期間内に取組み、講師や事務局が指定した方法で必ず指定期日までにご提出してください。
提出がないと受講の継続ができない場合があります。

【動画配信(eラーニング)とは】   

・受講者自身が主体的に学びます。期間内であれば自分のペースで動画を視聴等できます。(インターネット接続しているPC等)

・オンラインコース、参集コースに限らず全員がオンライン上で講義動画を視聴いただくため、視聴するための環境が必須となります。  

・動画内で課された個人ワークや課題等の提出物等については必ず期日までに指定された方法で提出してください。
提出がないと受講の継続ができない場合があります。

【オンタイムとは】   

・指定された日時にご出席いただきます。各自の事例、ホームワーク等を持ち寄り演習を行います。  

オンラインコース・・・Zoom機能を使用します。  

参集コース・・・TKPガーデンシティ千葉(千葉市中央区問屋町1-45)   

・事務局や講師等から課された個人ワークや課題等の提出物等については必ず期日までに指定された方法で提出してください。提出がないと受講の継続ができない場合があります。